2013年6月30日日曜日

最近インターネットで見た映画:期限切れで消去されることが多いので注意

_

 海外住まいだとなかなか日本映画は見れないのだが、最近はインターネットの発達によって、いとも簡単に鑑賞できる。
 ありがたいことである。
 テレビドラマもは放送日の翌日にはインターネットでながれてくる。
 そのせいで、貸しビデオ屋はすべて潰れた。
 最近みたものから、合格点というものを載せておく。
 あくまで個人の偏見によっている。
 ちなみに、著作権などで消去されることが多いので後日みようとするとなくなっていることが多い。
 好きな作品をインターネット見つけたらすぐに見ないといけない。 
 この作品群もその脅威にさらされているかもしれない。





 博士の愛した数式
http://v.youku.com/v_show/id_XNTg0NDc4MTI=.html





象の背中
http://v.youku.com/v_show/id_XMjQzMzE3MDg=.html



転校生

http://v.youku.com/v_show/id_XMTk1NjUwMjg=.html



妄想少女オタク系

http://v.youku.com/v_show/id_XMjY1NjQ5MzI=.html


檸檬のころ

http://v.youku.com/v_show/id_XNzIyODY2Mjg=.html



いま、会いにゆきます

http://v.youku.com/v_show/id_XMzIwMDQ4NjU2.html



フレフレ少女

http://v.youku.com/v_show/id_XOTUzOTUzNzI=.html


東京公園

http://www.56.com/u38/v_NjYyODQwMDM.html



東京フレンズ

http://v.youku.com/v_show/id_XNDQ2MTc0MDA=.html
[★].まあ同じような顔なので見ていてスジが混乱してわかりにくかった。
 意図的に製作者が似た顔を揃えたのだろうか。



 奈绪子

http://v.youku.com/v_show/id_XMzU2OTUyMjg=.html



ニセ医者と呼ばれて(沖縄最後の医介輔)

http://v.youku.com/v_show/id_XMjMwNjgzODE2.html



孤高のメス

http://www.56.com/u98/v_NjAwOTk1MTE.html



武士の家計簿

http://v.youku.com/v_show/id_XMzA1MDI5OTQ0.html





【そこそこ、ほどほど】


__

2013年6月28日金曜日

Googleがストリートビューで「軍艦島」を公開 :歴史的廃墟「軍艦島」の現在

_

歴史的廃墟「軍艦島」の現在


ロケットニュース24 34分前
http://rocketnews24.com/2013/06/28/345078/

Googleがストリートビューで「軍艦島」を公開
 / 特に注目したい「子どもの足跡」と「壁の落書き」

Google Japanは「軍艦島」の名前で知られている、長崎県の端島(はしま)のストリートビューを公開したことを発表した。この島は、長崎港から19キロにある半人工の島で、その昔炭鉱として栄えた。
 
●・島のほぼ全土を網羅
 ストリートビューは島のほぼ全土を網羅している。
 通常の見学ルートのほかに、立ち入りが制限されている場所まで確認することが可能だ。
 そのなかでも特に見て頂きたい場所を、二カ所お伝えしよう。
 
●・生活の痕跡はほとんどない
2013年3月、記者(私)はこの島の潜入取材を行った。そのときとても印象に残ったのが、人が生活した痕跡がほとんど感じられなかったことだ。最盛期には約5000人もの人が生活し、当時の東京をしのぐほどの人口密度だったという。しかし今となっては暮らしのあとが見えない。
 
●・無慈悲なまでの廃墟
 島は長年風雨にさらされて、建物のほとんどが朽ち果てている。
 窓はことごとく破られて、ひどい場所ではコンクリートが崩壊し、そのなかの鉄筋も錆びついている状況だ。
 時折建物が崩落することもあるという。
 そのときにはドーン! と大きな音が響くそうだ。
 
●・コンクリートの足跡
 暮らしの気配は跡形なく消え去っている。 
 しかしわずかながら、人の生きた証を確認できる。
 そのひとつが、コンクリートについた子どもの足跡だ。
 65号館の東にあるテニスコートの入り口に、小さな足跡がある。
 この跡をつけた子どもは、今どのような生活をしているのだろうか?
 
●・壁の落書き
 そしてもうひとつは壁の落書き。
 この島は2008年に長崎県の条例で一部のエリアが立入禁止になった。
 それ以前に島に上陸した人たちが、壁に落書きを施している。
 書きなぐられた文字の筆跡から、これを書いた人物の人柄がうかがえそうだ。 
 
●・1974年に閉山
 これらはストリートビューでも見ることが可能だ。
 1810年に石炭が発見されてから、1974年に炭鉱を閉山するまで、たしかにそこに多くの人がいて、それぞれの暮らしがあった。
 当時の様子を想像しながら、ストリートビューを見てみるのも面白いかもしれない。
 
Photo:Rocketnews24
参照元:GoogleMap、長崎市観光宿泊ガイド

▼ストリートビューで軍艦島のほぼ全土を見ることができる


▼島の地図。西側は見学ルートが整備されているが、東側は立ち入りが制限されている(詳細な地図は「長崎市観光宿泊ガイド」のページで確認できる)




参照元:GoogleMap、長崎市観光宿泊ガイド
http://www.at-nagasaki.jp/archives/d/135

軍艦島上陸ツアー好評実施中!!



 平成21年1月5日に、「九州・山口の近代化産業遺産群」の構成資産の一つとして世界遺産暫定リストに掲載され注目を集めてきた端島(軍艦島)。平成21年4月22日から一般の方の上陸が可能となりました。
 ただし、天候等により上陸できない場合があります。

 上陸できる条件
   (1)伊王島沖に設置され波高計の測定値が、0.5メートル以下のとき
   (2)許可事業者の船舶に設置された風速計の測定値が、5メートル以下のとき
   (3)視程が、端島周辺海域において500メートル以上のとき

乗船に関する予約・お問い合わせ等は、下記までお問い合わせください。
  
   ●やまさ海運(株) ※観光丸の「港めぐり」もこちら
              〈TEL〉095-822-5002
              〈FAX〉095-822-5243
              〈HP〉http://www.gunkan-jima.net/
              〈出航地〉地図はこちらから
                
   ●(有)高島海上交通
              〈TEL〉095-895-8410
              〈FAX〉095-895-8418
              〈HP〉http://www.takashima-kaijou.jp/
              〈出航地〉地図はこちらから

   ●(株)ユニバーサルワーカーズ 軍艦島コンシェルジュ
              〈TEL〉095-895-9300
              〈FAX〉095-895-9550
              〈HP〉http://www.gunkanjima-concierge.com/
              〈出航地〉地図はこちらから
                    
   ●(株)シーマン商会
              〈TEL〉095-818-1105
              〈FAX〉095-818-1125
              〈HP〉http://seaman.jp/
              〈出航地〉地図はこちらから

   ●馬場 広徳(アイランド号) 
              〈TEL〉090-8225-8107
              〈FAX〉095-895-3273
              〈HP〉http://gunkanjima65.yu-yake.com/
              〈出航地〉地図はこちらから     

 その他、端島(軍艦島)のお問い合わせは 長崎市観光推進課
                             〈TEL〉095-829-1314
pdfアイコン 「軍艦島」のパンフレットはこちらからダウンロードできます。出航時間、料金については各運行会社のホームページでご確認ください。
http://www.at-nagasaki.jp/archives/images/920679ab22b34002940fbfa2e599f3f7.pdf




【そこそこ、ほどほど】


__

2013年6月24日月曜日

文句なしで必見:「マトリックススタイル」の武術ダンスがマジでハンパじゃない!


▼マジですげえええええ!

Kenichi Ebina Performs an Epic Matrix- Style Martial Arts Dance - America's Got Talen


ロケットニュース24  約1時間前
http://rocketnews24.com/2013/06/24/343387/

【衝撃動画】
 米オーディション番組で日本人パフォーマーが魅せた「マトリックススタイル」の武術ダンスがマジでハンパないと世界中で話題

 無名のパフォーマーが突如として大スターになる番組といえば、アメリカで放送されているオーディション番組『America’s Got Talent』が有名だ。
 むろん、注目されるには見るものを圧倒させる何かが必要。

 そんなオーディション番組に出演した日本人のダンス・パフォーマンスが、あまりにもスゴすぎると大きな話題になっている。
 動画のタイトルは「Kenichi Ebina Performs an Epic Matrix- Style Martial Arts Dance」だ!!
 
・EBI-KEN!
 日本人の名前は蛯名健一(えびなけんいち)、通称「EBI-KEN(えびけん)」だ。
 肩書きは演出家兼振付家、そしてダンスパフォーマーである。

 彼が披露したのはマトリックス・スタイルの武術ダンスで、何がどう「マトリックス」なのかはパフォーマンスを見れば一目瞭然! 
 まるで CG効果をバリバリに使った映画『マトリックス』をそのまま再現するような動きなのだ!! 
 
・世界が驚愕!
 このパフォーマンスを見た世界中のユーザーたちは、口々に
 「アメージング!」
 「マジすげえ!」
 「これが日本製のロボットか!」
 「すごすぎる!」
などと YouTube上にコメントを連発! 
 むろん、会場内の盛り上がりもハンパない。

 これぞパフォーマンス、これぞエンターテイメント! 
 日本人が魅せた圧巻の「芸」、
 文句なしで必見である!
 
参照元:YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=cn-NsWRtaSY
執筆:GO羽鳥



【その後】
日本人初!ダンスパフォーマーの蛯名健一氏が米人気テレビ番組で


蛯名 健一 in ビバシティー




【そこそこ、ほどほど】


__

2013年6月22日土曜日

昔なつかし、大原女:座っているだけ、80歳以上、元気のない方、時給1000円以上



「座ってるだけで時給1000円以上」のアルバイトを募集しているしば漬け屋『又寅』


ロケットニュース24 12時間前
http://rocketnews24.com/2013/06/21/342706/

【現地取材】
座ってるだけ昼寝つき「元気のない方」限定の時給1000円アルバイト
その背景に悲しくも納得の物語があった



京都市左京区、叡山電鉄の八瀬比叡山口駅に、ちょっと変わった漬物屋さんがあります。
 そのお店はアルバイトを募集しているのですが、夢のような労働条件を提示しているのです。
 
・職種:座ってるだけ
 お店に掲示している募集要項には次のように書かれています。
 「職種:座ってるだけ 出勤時間:自由 備考:昼寝付」、これで時給1000円以上というから本当に夢のアルバイト! 
 しかも送迎付きというからVIP待遇です。
 しかしなぜか「元気のない方」を募集しています。
 ええっ? 
 元気のない方? 
 どういうことでしょうか?
 
・アルバイト募集内容
職種 座っているだけ
年齢 80歳以上
備考 元気のない方
備考 昼寝つき
時給 1000円以上
 
・本当に駅があるのか?
 お店は比叡山のふもとにあります。
 八瀬比叡山口駅は高野川のすぐそばにあり、周りを木々で囲まれているため、少し離れると駅舎はすぐに見えなくなってしまいます。
 しかも無人駅でひっそりと静まり返っています。
 記者(私)は最寄のバス停から徒歩で駅にたどり着いたのですが、
 「本当にここに駅があるのか?」
と戸惑いました。
 
・しば漬け専科「又寅」
 比叡山観光の盛りは紅葉の時期。
 京都だけでなく、関西方面から観光客が紅葉狩りに訪れます。
 6月はオフシーズンで人影もまばら。
 近所の人がわずかに行き交う程度で、川のせせらぎ以外に聞こえる音はありません。
 そこにしば漬け専門店の「又寅」(またとら)があります。
 
・なんですかこれは?
 お店を覗くと、お店番をしている女性が「よかったらなかに入りませんか?」と声をかけてくれました。
 店先には例のアルバイト募集の張り紙があり、なかにもこれに負けないような奇妙な言葉が掲示してありました。
 「営業時間 定休日 その時の気分」、
 「行きは味見で買うのは帰り」、
 「井戸端会議場」など。
 そのほかにかすりの着物と手ぬぐいを頭に巻いたマネキンが三体。
 なんですかこれは? 
 と尋ねずにはいられないのです。
 
・店主登場
 しばらくすると、やや強面でがっしりとした男性がやってきました。
 この男性はお店の店主田辺孝之さん。
 先ほどの女性は田辺さんのお姉さんだそうです。
 記者は夢のようなアルバイト募集について
 「なぜあのような条件を出されてるのですか?」
と尋ねました。
 そうしたところ、あの条件にはきちんとした理由があることがわかりました。
 
・夢のような条件でアルバイト募集してる理由
1.なぜ募集条件が80歳以上、身長150センチ以下なのか?
 「かすりの着物を着て頭に手ぬぐいを巻いて、大原女(おはらめ)の格好で看板娘になってもらいたいんです。
 大原女の格好は若い人では板につかないんで、80歳以上の方がいいんです。
 身長があまり高いと着物は見立てが悪くなります。
 だから身長150センチ以下という条件をつけてます。
 店先で座ってもらうだけで、観光客の皆さんが声をかけてくださるんですよ。
 郷土の衣装を着たおばあちゃんの姿って雰囲気があるじゃないですか。
 全国から足を運ばれる人の旅の思い出になると思ってます」
 
2.なぜ元気のない人が条件なのか?
 「あんまりハキハキとしてて、いかにも『漬物売るぞ』って人がいる店には、自然に足が向かないでしょう。
 それよりも、衣装を着たおばあちゃんが店先に座ってら、『こんにちは』の一言でも声をかけたくなります。
 そのおばあちゃんに『どっから来よったん?』とか聞かれたら心も和みますよ」
 
3.なぜ座ってるだけなのに高待遇なのか?
「おばあちゃんにとっては、座ってるだけでも大変なんです。決して楽なことではないですよ。だから昼寝スペースも用意してるんで、自由に横になってもらって構わないです。電車で通ってもらうわけにもいかないから、送迎付きです」(以上、田辺さんのお話の要約)
 
・大原女とは
 なるほど、お店にとってふさわしい人材を考えた結果、このような条件になったようです。
 ちなみに大原女とは、大原(京都市左京区)から京の街に薪や柴、炭などを売り歩いた行商の女性のことです。
 
・バイト募集は3年前から
 実はアルバイト募集は3年前から行っており、2012年までは田辺さんの母親玉子さんが看板娘を務めていました。
 田辺さんは、2~3人のおばあちゃんに交代で店先に座ってもらいたかったそうです。
 冬季のケーブルカーの運休にともない、お店も冬休暇に入ったのですが、そのときに玉子さんは体調を崩してしまったそうです。
 
・おばあちゃん元気?
 玉子さんは翌1月に入院し、4月に89歳で他界されました。
 店先では時々、テレビ取材を受けたときの映像を流しているそうです。
 その映像には、看板娘として活躍していたときの玉子さんの姿も映っています。
 映像を見ると母親の思い出がよみがえるため、まだ映像を見ることができないと、いくぶん寂しそうに話してくれました。
 また観光客に「おばあちゃん元気?」と尋ねられると、言葉に窮してしまうこともあるそうです。
 
・多くの人に愛された看板娘
 大原女の姿で多くの人に愛された初代看板娘の玉子さん。
 そのあとを継ぐにふさわしい人が見つかることを願います。
 そして又寅の看板娘として、この地を訪れた人の心に多くのことを残していってもらいたいと思います。
 
・しば漬けがめちゃめちゃウマイ!
 ちなみに又寅では、しば漬けしか販売していません。
 しかも他店での取り扱いを行っていないので、ここでしか買えない逸品です。
 実際に食べてみましたが、めちゃくちゃウマイです! 
 赤紫蘇の色合いが鮮やかでとても美しく、食べると口のなかから唾液があふれ出してきます。
 
・元気が出てくるから不思議です
 どんなにおなかがいっぱいでも、このしば漬けを食べるとご飯が食べたくなって仕方なくなります。
 またちょっと体力が衰えているときに食べると、元気が出てくるから不思議です。
 比叡山を訪れる予定の方は、絶対に購入した方が良いですよ。
 ほかでは売っていませんからね!
 
・今回ご紹介した飲食店の詳細データ
店名: 志ば漬専科 又寅
住所: 京都府京都市左京区八瀬野瀬町113
時間: その時の気分
休日: その時の気分
 
Report:ほぼ津田さん(佐藤)










 
 
 』

 昔のこと、そう四十年以上も前の話。
 まだ学生のころ。
 八坂神社であったか、朝はやくといっても9時ころだが、リックサックを枕にベンチで寝ていた。
 「さあ、今日はどこへいくべえ」
と考えつつ。
 そこにやってきたのが、大原女。
 写真にあるような姿であった。
 頭に籠を載せて、その中に花が入っていた。
 「お花、どうどす」
 てな感じであったと思うが。
 貧乏学生にして、ここで花を買ってもどうなるものでもないので断ったが。
 ちなみにいうとこの大原女、決して80歳以上でもなく、座っているだけでもなく、元気ない方でもなかった。
 年齢的には学生の私より若かったように思う。
 座っているだけではなかった。
 花を売り歩き、元気ばんばんであった。
 はるかな若かりしころの思い出。
 この記事を読んでいたらなんとなく思いだしてしまった。

 ところでこのしば漬け、なにか「キュウリの九ちゃん」のように見えるが。



【そこそこ、ほどほど】


__

1920年代のロンドンをとらえた貴重なカラーフィルム映像








ロケットニュース24 3時間前
http://rocketnews24.com/2013/06/22/342225/

有名俳優たちも注目 / 
1920年代のロンドンをとらえた貴重なカラーフィルム映像がとびきり美しい

 デジタルも良いけどやっぱりフィルム映像の美しさは特別! 
 今日は、そんなふうに再認識せずにはいられない動画をご紹介。
 ご覧頂くのは1920年代のロンドンの情景。最も初期のカラーフィルムで撮影されたものです。

 その美しさには、ケヴィン・スペイシーやスティーブン・フライなど米英の有名俳優たちも心打たれ、ツイッターで紹介。
 意外なほどの鮮明さと、優しい光溢れるフィルム独特の質感の素晴らしさに、ロンドン子はもちろん世界中の注目を集めています。

 1920年代、イギリスのシネマトグラファー、クロード・フリース–グリーン(Claude Friese-Greene)は、イギリス全土を840マイル(約1352キロ)も旅し、地方の人々の生活を記録しました。

 厖大な記録は、「オープン・ロード(The Open Road)」という映像紀行作品にまとめられます。
 ご覧の「ロンドン in 1927」と題されたフッテージは、英国フィルム協会(BFI)が修復したフィルムの中からのシーン。

 映っているのは2階建バスや路面電車、ロンドン橋、ロンドン塔、ハイドパーク、ペチコートレーンなどの名物名所の様子。
 この時代をカラーで観られること自体が貴重な体験ですが、何よりも人々の生き生きとした様子が心に訴えてきます。

 「観ていると、まるでその場にいるみたいに感じるよ」(ケヴィン・スペイシー)
 「20年代のロンドンをカラーで観れるなんて! また古い名画が観たくなったな」(スティーブン・フライ)

 この当時最新のカラーフィルム技術は、フリース–グリーンが父と独自に開発したもの。
 彼は世界に先駆けたこの技術で一旗当てようと、いざ、映画の都ハリウッドへ!
 ところが折悪しく、アメリカの新技術テクニカラーに先を越されてしまったそう。

 失意のうちに亡くなった後、さして注目を集めなかったこのフィルム。
 BFIによって修復され、甦ったその美しさをぜひご覧下さい。

寄稿:Pouch
http://youpouch.com/2013/06/02/121830/
参照元:huffingtonpost.com(英文)
http://www.huffingtonpost.com/2013/05/10/london-in-1927-video-claude-friese-greene_n_3254897.html





【そこそこ、ほどほど】


__

2013年6月17日月曜日

「三姉妹〜雲南の子」:


●sanshimai_TRL_HD_169


excite ism エキサイトイズム:2013年5月23日 11:50
http://ism.excite.co.jp/art/rid_E1369194817074/

今週末見るべき映画: 「三姉妹〜雲南の子」

 一昨年、中国のワン・ビン(王兵)監督の「無言歌」を見た。
 1960年代、ゴビ砂漠の収容所を舞台に、囚人たちの過酷な実態をドキュメンタリー・タッチで描いた劇映画だが、反右派闘争の悲劇が、徹底的に伝わる傑作だった。
 ほぼ同じ頃、「ワン・ビン・レトロスペクティヴ」が開催され、「鳳鳴ー中国の記憶」を見た。

 反右派闘争の悲劇を生き抜いた老女、鳳鳴の語りのみを、3時間を超える長尺で記録したドキュメンタリーだ。
 いまの中国に、このような、いわば反権力、反政府映画を撮る作家がいることに驚いた。
 国家検閲とは関係のないところでの仕事だから、可能だったのだろう。
 「無言歌」は、フランスとベルギーの出資で、「鳳鳴ー中国の記憶」は、フランスの出資である。
 中国での公開は初めかから意識していない。
 ワン・ビンは、残したい、撮りたいと思う歴史と現実を撮り続けているだけである。

 昨年の東京フィルメックスで上映され、話題を呼んだワン・ビンの新作ドキュメンタリー「三姉妹~雲南の子」(ムヴィオラ配給)が、このほど公開される。
 舞台は、中国で最も貧しいといわれている雲南省の奥地、約80戸が暮らす標高3200メートルにある村だ。
 10歳、6歳、4歳の、まだ幼い姉妹がいる。
 母親は家出、父親は出稼ぎで不在。
 長女は、母親代わりに、妹たちの世話をする。
 食事は、主に、祖父や伯母の厄介になる。
 長女は、豚や羊、鶏などの世話をし、畑仕事を手伝う。
 父が、出稼ぎから戻ってくる。
 父と娘たちは、町で暮らすことを考えるが、経済的な事情もあって、長女は村に残ることになる。

 麺を茹で、じゃがいもを食べる。
 服は、ほぼ着のみ着のまま、布団も汚れている。
 靴はボロボロ。
 カメラは、そういった貧しい暮らしの日常を、淡々と写していく。
 高い山地である。もやがかかり、風は吹き荒れる。冬はさぞかし寒いと思う。
 このような場所でも、人は住み、生きている。

 上映時間は2時間33分、長くは感じない。
 効果音や、余計な説明は一切、ない。
 改革開放、経済成長を遂げつつある中国の片すみの現実を、ただ提示するだけである。
 資料によると、撮影された村は、雲南省の政策で、貧困を解消するために、全村移住が決まっているという。
 2013年2月現在、いつ、どこに移住するかは未定、村人たちにはなにも知らされていない。

 同じ中国のジャ・ジャンクーは、「長江哀歌」、「四川のうた」(いずれも本欄で紹介)など、数々の傑作を撮り、今年のカンヌ映画祭では、「ア・タッチ・オブ・シン」を出品。
 中国で起きた殺人事件や自殺を題材に、現代の中国を描いたようだ。
 ワン・ビンもまた、この「三姉妹~雲南の子」で、中国寒村の現実と貧困の底辺を熟視した。
 ワン・ビンは、この4月に来日、記者会見で聞いてみた。
 「いまいちばんの興味は?」。
 「長江上流の未知の場所の歴史と現実」
と、次回作の構想を明かす。

 政治の話ではない。
 シンプルに現実を切り取った軌跡である。
 いったい、人が生きるとはどういうことなのか、ひいては、人間の存在とは何なのかといった根源的な問いを、ワン・ビンは、深く、重く、静かに提出する。

 父が、妹二人を連れて、再び出稼ぎに行く。
 取り残された長女が、ひとり、じゃがいもを食べる。
 長回しのカメラが、じっと、長女を捉える。
 映像の力だろう。
 ひとつのショットだが、語る意味は多く、深い。
 映画の中で、長女は、よく咳をする。重い病でなければよいのだが。

 本作の公開に合わせて、ワン・ビンのドキュメンタリー2作のDVDがリリースされる。
 デビュー作「鉄西区」(1部・工場・240分、2部・街・175分、3部・鉄路・130分の3部構成)と、「鳳鳴ー中国の記憶」(183分)だ。
 発売は紀伊國屋書店。
 どちらもドキュメンタリー映画の歴史に残る傑作と思う。


【Story】
 まだ幼い三人の姉妹がいる。
 長女の英英(インイン)は10歳、次女の珍珍(チェンチェン)は6歳、三女の粉粉(フェンフェン)は4歳。農村や少数民族地域では、一人っ子政策は適用されない。
 インインは食事の支度をする。
 チェンチェンは、フェンフェンを蹴る。
 泣き出すフェンフェン。
 土間のような家に、最小限の家具、藁を敷いたベッドだ。
 三人の身なりも、貧しさを物語っている。

 三人は、伯母の家に行く。
 従弟の小甫(シャオフー)は9歳だ。
 貧しいけれど、テレビはある。
 伯母の朱福蓮(チュ・フーリェン)は、じゃがいもを選別している。
 「食べ物を無駄にするな」と伯父。

 チェンチェンの長靴が破れたせいか、足に怪我をしている。
 インインはフェンフェンの背中のしらみをつぶす。
 鎌で鉛筆を削ったインインは、教科書を開き、ノートに写す。草を刈るインイン。
 じゃがいもを洗い、運ぶ。
 茹でたじゃがいもを踏みつぶして、家畜の餌にする。
 夜、みんなでテレビを見ながら食事。
 寝る用意をするインイン。
 「ここは湿っていて、ふとんも冷たい」とチェンチェン。
 朝、火をおこし、インインはボロ靴を乾かす。

 32歳になる父、孫順宝(スン・シュンパオ)が帰ってくる。
 父は、フェンフェンを膝に乗せて、手を洗ってやる。
 もう何年も手を洗っていないとチェンチェン。
 インインは、包丁を手に畑に入り、キャベツを切る。
 埃だらけのテーブルを準備して食事。
 祖父は、息子を気遣い、「2000元出して、仲人に何とかしてもらおうか」と切り出す。
 麺を茹でながら「嫁は戻らないか?」と祖父。
 「行方知れずさ」と父。

 麺が茹であがる。
 祖父、父、子供3人が食事する。
 「インインはわしと一緒に残ればいい」と祖父。
 インインは箸を洗い、食器を洗っている。
 インインに、「お前はわしとこの村で暮らそう。飯作りと家事は二人で助け合って」と祖父。
 「寂しいな」と呟く父に、「平気だよ」と答えるインインだが、表情は複雑で、寂しそう。
 「ここで学校に通う。百元あれば、生活費はしばらく足りる。伯父の家で世話にならずに済む。父さんはすぐに戻るよ。町は生活費が高いし、稼ぎが悪いと…」と祖父。
 「金がなきゃ、歩いてでも帰って来るさ」と父。
 祖父は「インインの学費のほうが大変だ。子連れの出稼ぎで3人の食いぶちは重荷だろう」と祖父。
 出発の前夜、インインは、フェンフェンの背中や服についたシラミをとってやる。

 2010年11月。
 インインたちは、小学校で「梅蘭芳 芸を学ぶ」を勉強している。
 小学校の前に物売りがいるが、お金のないインインは、物欲しそうに見ているだけ。
 インインの男友達が、燃料にする馬の糞を集めている。
 祖父は、インインに、「勉強よりも家の仕事が大事」と言う。
 収穫のお祝いには、ご馳走が出る。
 豚を捌いて、親戚が集まっての宴会になる。
 農村復興や医療保険の支払いなどが話題に出るが、結論、解決策は、ない。

 出稼ぎに出た父が戻ってくる。
 子守の女性がいっしょだ。
 大人たちは畑仕事、女性や子供たちは、洗濯をする。
 風が吹き渡る。日常は何も変わらない…。

「三姉妹〜雲南の子」
5月25日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次ロードショー
(c)ALBUM Productions, Chinese Shadows

フランス、香港 / 2012 / 153分/16:9/stereo
監督:ワン・ビン
配給:ムヴィオラ

文/二井康雄




【そこそこ、ほどほど】


__

2013年6月15日土曜日

ワオ! これは覚えておきたい! たった2秒でシャツをたたむ方法





ロケットニュース24 52分前
http://rocketnews24.com/2013/06/15/340646/

 これは覚えておきたい! たった2秒でシャツをたたむ方法

 これからTシャツやポロシャツの季節。
 カッコイイ着こなしなら誰でもできる。
 ライバルに差をつけたいならやっぱり「たたみ方」である。
 素早く、キレイにシャツをたたむ。
 これが真のオシャレっ子だ。

 今、ネット上でたった2秒でシャツを美しくたたむ方法が紹介され話題となっている。
 2秒って深呼吸ができるかできないかくらいの時間だぞ? 
 マジかっ!? 
 その方法は動画「How to Fold a Shirt in Under 2 Seconds」で確認できる。
 用意するものは何もない。
 たたむべきシャツとそれを広げられる場所があればOKだ。
 
【2秒でシャツをたたむ方法】
1.].まず、シャツを広げ、向かって右側に立つ。
2.].右手でシャツの右半身肩のあたりをつまみ、肩からすそに向かって垂直に線を伸ばした中央あたりを左手でつまむ。
3.].そして左手はそのままにし、右手をすそに向かってグイっとクロスッッ!!
4.].服をつまんだままクロスした手を戻すと、シャツの右半身ほぼたたまれた状態に
5.].最後に残った左半身をペタっと折り曲げればOKだ!
 
 この間、わずか2秒である。
 文字にすると難しそうだがマジで2秒! 
 詳しくは動画を確認していただきたいが、練習すれば1秒台でたたむことも夢ではないらしいぞ。
 
 この動画を見たネットユーザーからは
 「ワオ! 魔法みたい!!」、
 「これは使える」、
 「いいことを知った! ありがとう」
などとコメントが寄せられている。

 みなさんも是非この技を習得して家族や友人、そして恋人の前で披露してみてはどうだろう? 
 「コイツ……デキる!!」と思わせること請け合いだ。
 是非とも覚えておきたいスキルである。




【そこそこ、ほどほど】


__

2013年6月8日土曜日

『千と千尋の神隠し』の世界をフル3DCG で完全再現した動画



●EL VIAJE DE CHIHIRO / SPIRITED AWAY / VIRTUAL TOUR
 Ignacio Durán de la Re 1 週間前

 こんにちは、私の名前はIgnacioですが、私は"STUDI­O BLUE"の創設者兼ディレクター、私はあなたがすべてのあなた­のコメントを世界の環境千尋と感謝のツアーを楽しんだことを望み­ます。
 次の6月17日何人かの友人と私は休暇で東京の街に旅行します、­我々は一週間のためにそこになるだろうし、台北に旅行した後、香­港へ。
 あなたの誰もが休暇の計画に行く日に、または夜のどちらか­、私たちの都市のツアーを与えることができれば、私は思っていた­。
 我々は(我々は常にGoogleが翻訳を使用しますが)、日本語­、スペイン語と英語が唯一知っているかわからない、少し問題を抱­えている。
 私は誰かが私たちに彼の国のあなたの美しい都市と文化のいくつか­を表示する時間を取ることができると思います
 よろしく
 Ignacio


ロケットニュース  約1時間前
http://rocketnews24.com/2013/06/08/338002/

【ジブリ】映画『千と千尋の神隠し』の世界をフル3DCG で完全再現した動画がマジでスゴイ!!

 ジブリ映画『千と千尋の神隠し』を見ていると、独特の世界に思わず心が引き込まれてしまう。
 ああ、こんな世界に行ってみたいなぁ……なんて思ったりもする。
 そんな願望を映像の世界で再現した作品が、いま大きな注目を集めている。

 動画のタイトルは「EL VIAJE DE CHIHIRO / SPIRITED AWAY / VIRTUAL TOUR」、
 意訳するなら「千と千尋の神隠しバーチャルツアー」だッ!!

 作者はメキシコ在住のアーティスト、イグナシオ・デュラン・デ・ラ・リ氏。
 彼は『千と千尋の神隠し』の世界をフル3DCG で完全再現!

 あのトンネルも、お父さんとお母さんがブタになっちゃった商店街も、もちろん「油屋」も……すべてグリグリと動きまくる CG になっている。
 まるで『千と千尋の神隠し』の世界に迷い込んだかのような気分になれるのでファンなら必見だ!
 
 ちなみに作者のイグナシオ・デュラン・デ・ラ・リ氏は、2013年6月17日ごろから1週間ほど日本・東京旅行をするのだとか。
 是非とも日本の温泉宿、ならびに銭湯の雰囲気なども味わっていただきたい。
 「YOKOSO! JAPAN」だ。




【そこそこ、ほどほど】


__